一日中 声の調子をベストに保つ方法

こんにちは。
日本ボイストレーナー連盟 ボイストレーナーの鈴木智大です。

営業マンの方、アナウンサーの方、ナレーターの方、講師の方、、、etc…

声を一日中だしてお仕事をされている方にとって、
その日の声の調子というのはとても大切な要素です。

声が調子良い時は、滑舌も良く、話もスムーズにできて自分自身気持ちが良いものです。

その声の調子を常に一定に、ベストな状態を維持するためのボイストレーニング方法をお話したいと思います。

目次

発声で大切なこと・力みを軽減する

歌をうたう時も、話す時も、基本的には自分の声というものは変わりません。
ちょっと調子が悪いな、と感じる時、
多くの人は、『全身に力みが生じている』ことが多いのです。
これは無意識レベルで起きていることです。

例えば何か映画を見ている時、ストーリーに釘付けになって
主人公に感情移入してしまう時、悪者が憎く思えてくる時など、
こぶしに力が入ったり、肩に力が入ったりすることはありませんか?
簡単にいうと、そういう状態が日常でも起きているのです。

意図的に全身の力、特に胸や肩の力を抜くように心がけましょう。
これだけで声帯への力み・負担がかなり軽減されていきます。

声を出す時は無理に出さない(声帯への負担が起こり声とは)

例えば相手にしっかり声を届けようとして大きな声を意図的に出すとします。
その時に声自体無理大きく出そうと力んでいませんか?

そうすると大体、声帯への負担が起こり声が出にくくなります。
一度出すと、その日はずっとその出し方がクセになってしまうので注意が必要です。

朝に行うと良い発声練習

その日の声の調子を決めるのは、その日の朝に決まります。

声を生業としている方は特に、所謂 『朝活』 を大切にして下さい。

アナウンサーの方が一日の始まりに 「発声練習をしてから局に出社する」という話をよく聞きますが、
あれはとても大切なことです。

そしてその発声練習も、できるだけ自分の中で楽に出せる 「低音部分」 から発声練習するようにして、
ゆっくり声帯周りの筋肉を暖めていき、肉体的に起こしていきます。
そして起きてきたら早口言葉や外郎売のような決められた文章を読むなどで発声練習を行います。

アスリートがストレッチもせずにいきなりトレーニングをすると怪我をしやすいのと同じで、
声もいきなり出すと声帯への負担が大きく、一日中不調になりかねませんので、
無理なく出せるところから始めるように心がけましょう。

当連盟では、有資格者で話し方のレッスンができるボイストレーナーのご紹介や、講師派遣などのご依頼を随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせ頂ければ幸いです。
今の自分よりも、発声能力を高めたい、発声技術を磨きたいという方は是非、下記より詳細をご確認下さい。

[school] [seminar]

一般社団法人 日本ボイストレーナー連盟
ボイストレーナー/鈴木 智大

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次