歌が単調になってしまう

日本ボイストレーナー連盟の鈴木です。
勉強会にて、下記の質問を頂きましたので回答をさせて頂きます。

目次

【質問】歌が単調になってしまう

歌をうたっていて、単調になってしまうのを改善したいのですが、
イマイチ改善方法が分かりません。
どのようにしたら単調ではなく歌えるようになるのでしょうか。

【回答】歌が単調になる場合の改善方法

こんにちは。
日本ボイストレーナー連盟 ボイストレーナーの鈴木と申します。

ご質問ありがとうございます。
早速回答させていただきたいと思います。

単調になってしまうということなのですが、
ご質問者さまの状態が正確に分かりませんが、色んなパターンがありますので、
それぞれの原因について解説させていただきます。

抑揚がない

単調になってしまう原因の一つとして、「抑揚がない」ということが考えられます。

曲はほとんどの場合、Aメロ、Bメロ、サビが存在します。
この場合、一番の盛り上がりはサビですね。
Aメロの部分からいきなり盛り上がってしまってはサビが活きてこなくなってしまいます。

Aメロは単調にテンションは上げすぎずに歌い、
Bメロでサビに向かってだんだんと盛り上げていき、
サビで盛り上がる、、、
いろいろな曲がありますので、これはあくまでも例えですが、
大体がこの流れで抑揚をつけることができます。

もしかしたらAメロから強く歌いすぎてしまっているのかもしれません。
もしくはサビで盛り上がりきれていないのかもしれません。
一度ご自身の歌を録音して客観的に聴くなどして検証してみてください。

言葉の強弱

歌のワンフレーズの中でも強弱をつけるのが通常ですが、
その強弱自体を怠っている可能性もあります。

例えば 「あなたに会いたい」 という歌詞があったとします。
メロディーや言葉の譜割りによっても強弱の付ける部分が変わってきますが、
・「あなた」の「な」をより強く歌うのか。
・「あなた」の「あ」をより強く歌うのか。
・「会いたい」の「い」の伸ばしを弱く歌うのか。
など今一度分析してみて下さい。

これも一度歌を録音して客観的に聴くなどして検証すると判りやすいので
是非試してみて下さい。

感情表現

曲全体の抑揚や言葉の強弱をしっかり行っていても尚単調に聴こえてしまうという場合、
感情表現ができていない場合がほとんどです。

歌詞の意味をしっかり把握して、
歌詞の内容・世界観に自分自身引き込まれていかないとなかなか感情表現が難しいです。

本当の意味でその歌の歌詞自体に自身が感動していないと
細かい部分で無機質で単調な歌になってしまうのです。

そのため、まずは歌詞の意味や内容を理解して
できる限り自分に当てはめてリアルに想像し、感情移入して下さい。
感情移入ができたら、歌っている時もその感情のまま歌います。

感情移入をして歌えた歌は、
細かいフレーズの入りや息づかい、強弱が自然と変わり、
実に豊かな表現の歌に生まれ変わります。

これは英語詞の歌でも同じです。
歌詞の意味をしっかり理解し、感情移入するという作業が必要不可欠です。

まとめ

いかがでしょうか?
単調になってしまう原因を3つご紹介しましたが、該当する部分があったのではないでしょうか?

是非表現豊かな歌がうたえるよう、がんばって下さい。

一般社団法人 日本ボイストレーナー連盟
ボイストレーナー/鈴木 智大

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次