問1(腹式呼吸/5点)
以下は腹式呼吸について記述したものである。
ボイストレーニングガイドラインに則した内容として正しいものを以下から選択しなさい。(複数解答可)
また、解答が存在しないと思う場合には解答欄に『×』と記入しなさい。
- 息を吸う際の0.5秒あたりの呼吸量が多い。
- お腹周りしか動かないので全身が安定しリズムがブレにくくなる。
- アタックのある発声を促進。
- 声を共鳴させることができる。
- 肺活量が増える。
クリックして解答を表示
ANS.1,2,3,4
問2(共鳴/5点)
以下は共鳴についてボイストレーニングガイドラインに則して記述したものである。
正しいものを以下から選択しなさい。(複数解答可)
また、解答が存在しないと思う場合には解答欄に『×』と記入しなさい。
- 共鳴を行うことで相対音感が身に付き易くなる。
- 共鳴を行うためには喉を閉める必要がある。
- 共鳴を行うためには息を増やすことが大切である。
- 共鳴を行うために舌の先端を下の歯の先端裏側に付けた。
- 共鳴を行うために腹式呼吸を行った。
クリックして解答を表示
ANS.1,4,5
問3(声区/5点)
以下は声区について記述したものである。
ボイストレーニングガイドラインに則した内容として正しいものを以下から選択しなさい。(複数回答可)
また、解答が存在しないと思う場合には解答欄に『×』と記入しなさい。
- チェストボイスはC2以下の音域のみを指す。
- C2はチェストボイスではない。
- B3はミドルボイスの音域である。
- G4は女性の場合でもミドルボイスである。
- 男性でも女性でもファルセットやシャウトはヘッドボイスの音域である。
クリックして解答を表示
ANS.3,4,5
問4(タンギング/5点)
以下はタンギングについて記述したものである。
ボイストレーニングガイドラインに則した内容として正しいものを以下から選択しなさい。(複数回答可)
また、解答が存在しないと思う場合には解答欄に『×』と記入しなさい。
- タンギングとは、舌を使って発声を滑らかにすることである。
- タンギングはボーカル以外の楽器では使わない。
- タンギングの練習方法として「n(ン)」の音でやることが最も効果的である。
- タンギングは歌のメリハリやアタックには直接は関係ない。
- 「ラララララ…」と30秒発声し続けるという方法でタンギングの練習を行った。
クリックして解答を表示
ANS.5
問5(スケール/5点)
下記はC#(ド#)を基音とした場合のダイアトニックスケールをオクターブ分書き出したものである。
下記の①②③に当てはまる音を答えなさい。(和名・英名・伊名問わない)
C# D# (①) F# (②) A# (③) C#
クリックして解答を表示
ANS.例:①=E# or F(ミ# or ファ) ②=G#(ソ#) ③=B# or C(シ# or ド)
問6(楽典/5点)
以下は楽譜を記譜する際に使う記号ついて記述したものであるが、すべて4分の4拍子である事を前提とする。
正しいものを以下から選択しなさい。
- 4分音符1つの音の長さは8分音符3つと同じ長さである。
- 16分音符1つと、付点8分音符に付く付点の音の長さは同じである。
- 8分休符4つと4分音符2つは同じ長さである。
- 16分音符4つと8分音符1つは同じ長さである。
- 全音符1つと16分音符12個は同じ長さである。
クリックして解答を表示
ANS.2,3
問7(ロングブレス/5点)
以下はロングブレスの注意点についてボイストレーニングガイドラインに則して記述したものである。
正しいものを以下から選びなさい。(複数回答可)
また、解答が存在しないと思う場合には解答欄に『×』と記入しなさい。
- 安定したブレない息を吐き続けることが出来るかどうか。
- 45秒以上出来ているかどうか。
- 20秒以上発声が出来ているかどうか。
- 歯と歯の間から「スー」という息のきれいな音が出ているかどうか。
- 途切れずに吐き続けることが出来るかどうか。
クリックして解答を表示
ANS.1,2,4,5
問8(リップトリル/5点)
以下はリップトリルについて記述したものである。
ボイストレーニングガイドラインに則した内容として正しいものを以下から選びなさい。(複数回答可)
また、解答が存在しないと思う場合には解答欄に『×』と記入しなさい。
- リップトリルは声帯の緊張を和らげる効果がある。
- 息だけのリップトリルでは、表情の緊張を和らげる効果はあるが舌の緊張を和らげる効果は無い。
- ロングトーンのリップトリルを、15秒以上を目標に発声した。
- リップトリルは胸式呼吸でも構わない。
- 息だけのリップトリルを、45秒以上を目標に行った。
クリックして解答を表示
ANS.1,2,5
問9(ビブラート/5点)
以下はビブラートについて記述したものである。
ボイストレーニングガイドラインに則した内容として正しいものを以下から選択しなさい。(複数回答可)
また、解答が存在しないと思う場合には解答欄に『×』と記入しなさい。
- ビブラートを行う時は胸式呼吸では絶対にかからない。
- ビブラートを長く行う程に腹直筋下部は外側へ張っていく。
- ビブラートを行う時、腹横筋は緩んでいく。
- ビブラートを行う時は喉の開け閉めを高速で交互に繰り返して行う。
- ビブラートの際の腹部筋肉の使い方はロングトーンの時と同じである。
クリックして解答を表示
ANS.4,5
問10(ソルフェージュ/5点)
以下はソルフェージュについて記述したものである。
正しいものを以下から選択しなさい。(複数回答可)
また、解答が存在しないと思う場合には解答欄に『×』と記入しなさい。
- ソルフェージュの練習でキーボードを使用した。
- ソルフェージュは聴覚的・理論的視点の両面から音感を高めていく。
- ソルフェージュの練習でスマートフォンのボイスレコーダー機能を使った。
- F3を基音とするスケールではキーが低かったのでD3を基音として練習した。
- 確認用の楽器(音楽ソフトやスマホアプリを含む)を用意せず、声のみで発声練習を行い続けた。
クリックして解答を表示
ANS.1,2,3
問11(発声/5点)
発声について記載した以下の内容で正しい語句を( )に記入しなさい。(全正解で正解とする)
発声において( ① )を見せて声を出すことは、とても重要である。
例えば低音では、( ② )の( ① )を見せることが重要である。 また、高音の場合は、( ③ )の( ① )を見せてあげれば声は抜けてゆく。
クリックして解答を表示
ANS.①=歯 ②=下 ③=上
問12(ボイスポジション/5点)
以下はボイスポジションについて記述したものである。
正しいものを以下から選択しなさい。(複数回答可)
また、解答が存在しないと思う場合には解答欄に『×』と記入しなさい。
- ボイスポジションとは、一番声が上咽頭で共鳴するポイントのことである。
- ボイスポジションは複数存在する。
- ボイスポジションは、生徒のスキルがレベルアップすることで変化する。
- ボイスポジションは、だいたい男性の場合C4~G4の間で、女性はD4~A4の間である。
- ボイスポジションを見つけるのに楽器は不要である。
クリックして解答を表示
ANS.1,3,4
問13(音域/5点)
音域について正しいものを以下から選択しなさい。(複数回答可)
また、解答が存在しないと思う場合には解答欄に『×』と記入しなさい。
- 男女とも3オクターブから3オクターブ半くらいである。
- 男女とも2オクターブから2オクターブ半くらいである。
- 男女とも4オクターブから4オクターブ半くらいである。
- 男性は、女性より約1オクターブ下まで発声できる。
- 女性は、男性より約1オクターブ上まで発声できる。
クリックして解答を表示
ANS.1,4,5
問14(喉のケア/5点)
以下は喉のケアについてボイストレーニングガイドラインに即して記述したものである。
(A)~(C)に当てはまる適切な語句を下から選び数字で答えなさい。また、同じ選択肢を選択しても良い。(全問正解で正解とする)
風邪を引いて、( A )まで炎症が広がっている場合は、声を出してはいけません。
更に奥の気管・気管支・( B )エリアまで炎症がある場合は、気管支炎もしくは( C )炎かもしれないので、声だけではなく腹式呼吸などの呼吸方法の練習は厳禁です。
①上咽頭 ②下咽頭 ③食道 ④肺 ⑤胃
※赤字部分は本サイトに掲載時に追記しました。
問題に不備があったものとし、本設問は全受験者一律で正解と致しました。
クリックして解答を表示
ANS.A=②,B=④,C=④