問1(喉のケア/5点)
以下は風邪や声帯の病気についてボイストレーニングガイドラインに則して記述したものである。
誤っているものを選びなさい。(複数解答可)
また、解答が存在しないと思う場合には解答欄に『×』と記入しなさい。
- 声帯結節もポリープも声帯がうまく閉じないため、声が嗄声になる。
- ポリープは発声さえしなければ、殆どの場合自然治癒が可能である。
- 風邪の時に無理に発声すると声帯結節になる可能性がある。
- 声帯結節は、声帯の左右両方同時に発声することはありえない。
- ポリープとは、声帯にできる炎症であり腫瘍ではない。
クリックして解答を表示
ANS. 2,4,5
問2(ビブラート/5点)
以下はビブラートの発声についてボイストレーニングガイドラインに則して記述したものである。
誤っているものを選びなさい。(複数解答可)
また、解答が存在しないと思う場合には解答欄に『×』と記入しなさい。
- ビブラートの発声時、腹部筋肉はしっかりと揺らす。
- 喉の開け閉めを交互に繰り返すことで発声される。
- 長くビブラートを行うほど下腹部は凹んでいく。
- 喉は開いた状態である。
- 先天的な技量も大きく関係する。
クリックして解答を表示
ANS. 1
問3(ボーカルトレーニング/5点)
以下はボイストレーニングの現場におけるボーカルトレーニングについてボイストレーニングガイドラインに則して記述したものである。
誤っているものを選びなさい。(複数解答可)
また、解答が存在しないと思う場合には解答欄に『×』と記入しなさい。
- ライブなどで歌う際、ボイストレーニングでの発声技術は70%しか活かせなかった。
- 歌のメロディと歌詞を読んだ時のイントネーションの流れが同じで説得力のある歌になった。
- 歌唱した時、一定のリズムをキープすることが出来た。
- 歌と話し声の声の質感は同じである状態が良い。
- 歌唱の中でもピッチやリズムが安定しているか確認した。
クリックして解答を表示
ANS. X
問4(腹式呼吸/5点)
腹式呼吸を行った際の身体の動きについて、ボイストレーニングガイドラインに則した内容として正しいものを以下から選択しなさい。(複数回答可)
また、解答が存在しないと思う場合には解答欄に『×』と記入しなさい。
- 息を吸ったら横隔膜が下へ押し下げられた。
- 息を吐いたら腹横筋が固くなった。
- 息を吸ったら腹部に空気が入った。
- 息を吐いたら下腹部(丹田)が柔らかくなった。
- 0.5秒で息を吸うことが出来た。
クリックして解答を表示
ANS. 1,2,5
問5(スケール/5点)
下記はF#(ファ#)を基音とした場合のダイアトニックスケールをオクターブ分書き出したものである。
空欄に当てはまる音を答えなさい。(和名・英名・伊名問わない)
F# G# A# ( ① ) ( ② ) D# ( ③ ) F#
クリックして解答を表示
ANS. ①=B(シ) ②=C#(ド#) ③=E#(ミ#)or F(ファ)(どちらでも正解とする)
問6(ロングブレス/5点)
以下はロングブレスの注意点についてボイストレーニングガイドラインに沿って記述した文章である。
( )に当てはまる語句を記入しなさい。(全正解で正解とする)
・( ① )秒以上出来ているかどうか。
・安定したブレない( ② )を吐き続けることが出来るかどうか。
・キレイな( ③ )が出ているかどうか。
クリックして解答を表示
ANS. ①=45 ②息 ③音
問7(共鳴/5点)
以下は共鳴についてボイストレーニングガイドラインに則して記述したものである。
誤っているものを以下から選択しなさい。(複数回答可)
また、解答が存在しないと思う場合には解答欄に『×』と記入しなさい。
- 共鳴は相対音感を高める効果がある。
- 喉を開くことで共鳴された声を出すことが出来る。
- 発声したら部屋の空間が振動し共鳴した。
- 息を減らすと共鳴した声を作り出すことは出来ない。
- 共鳴は女性よりも男性の方がやりやすい。
クリックして解答を表示
ANS. 4,5
問8(音楽理論/5点)
以下は楽譜を記譜する際に使う音符や休符、記号などについて記述したものである。
誤っているものを以下から選択しなさい。(複数回答可)
また、解答が存在しないと思う場合には解答欄に『×』と記入しなさい。
- 一定のテンポを保った同一曲において、「4分音符2つ」と「8分休符4つ」の拍の長さは同じである。
- 一定のテンポを保った同一曲において、「付点4分音符1つ」と「8部音符2つ+16部音符1つ」は同じ長さである。
- デクレシェンドとは、「だんだん弱く」という意味である。
- 楽譜の調号について、5線に♭が1つの場合、その曲のキーはF(ヘ長調)である。
- ヘ音記号もト音記号も一筆で書くものである。
クリックして解答を表示
ANS. 2,5
問9(様々な発声/5点)
以下は各母音を発音する際の口や舌の状態についてボイストレーニングガイドラインに則して記述したものです。
誤っているものを以下から選びなさい。(複数回答可)
また、解答が存在しないと思う場合には解答欄に『×』と記入しなさい。
- 母音「A(ア)」を発声する際、歯と歯の間は小指2本分くらい開ける。
- 母音「O(オ)」を発声する際、歯と歯の間は小指1本分くらい開ける。
- 母音「U(ウ)」を発声する際、舌の先端が上の歯の先端裏側にくっ付いている。
- 母音「E(エ)」を発声する際、唇をしっかり横に開ける。
- 母音「I(イ)」を発声する際、歯は完全に閉じている状態(歌っている時は必ずしも閉じる必要はない)
クリックして解答を表示
ANS. 1,3
問10(コード/5点)
コード(和音)E△7(イーメージャーセブン)の構成音をすべて答えなさい。(順不同)
クリックして解答を表示
ANS. E(ミ)、G#(ソ#)、B(シ)、D#(レ#)
問11(声区/5点)
以下は声区についてボイストレーニングガイドラインに則して記述したものである。
誤っているものを以下から選びなさい。(複数回答可)
また、解答が存在しないと思う場合には解答欄に『×』と記入しなさい。
- C4以下はチェストボイスの音域と考えて良い。
- 男女共にC6以上の音はヘッドボイスと言える。
- C3~C5くらいの音域はミドルボイスの発声である。
- スーパーヘッドボイスは男性が発声することは不可能である。
- チェストボイスでは、声は上咽頭には全く共鳴しない。
クリックして解答を表示
ANS. 1,4,5
問12(ミックスボイスとウィスパーボイス/5点)
以下はミックスボイスについてボイストレーニングガイドラインに則して記述したものである。
正しいものを以下から選びなさい。(複数回答可)
また、解答が存在しないと思う場合には解答欄に『×』と記入しなさい。
- ミックスボイスは主に男性が使う歌唱方法である。
- ウィスパーボイスを胸式呼吸で発声した。
- ささやくように低い音域を発声したら、それが女性でもウィスパーボイスと言える。
- ミックスボイスの練習で、まず低音で息多量の発声練習を胸式呼吸で行い、更に高音の生理的限界音でも低音での胸声を取り入れミックスボイスの練習を行った。
- ウィスパーボイスを腹式呼吸で行った。
クリックして解答を表示
ANS. 1,2,3,4,5
問13(ボイスポジション/5点)
以下はボイスポジションについてボイストレーニングガイドラインに則して記述したものです。
( )に当てはまる適切な語句を答えなさい。(全正解で正解とする)
ボイスポジションは、一番声が( A )で共鳴するポイントのことです。
女性の場合( B )~A4の間の音で声が一番共鳴しやすい。
ボイスポジションを探る際、( C )を使って見つけていくことが最良です。
クリックして解答を表示
ANS. A=上咽頭 B=D4 C=キーボード
問14(ソルフェージュ/5点)
ソルフェージュとは何か。
その説明をできるだけ簡潔に句読点含む15文字以内で答えない。
クリックして解答を表示
ANS. 音感を養うための基礎教育。(13文字)