2024年11月度 JAVCERT過去問題

目次

問1(腹式呼吸/5点)

以下は腹式呼吸が歌に向いている理由を記述している。
空欄に当てはまる語句をボイストレーニングガイドラインに則して記入しなさい。 (全て正解で5点とする)

「腹式呼吸が歌に向いている理由として、( ① )秒あたりの呼吸量が多いことが1つ挙げられる。
全身が安定し、音楽の三大要素の1つであるメロディー・ハーモニー・( ② )がブレにくくなることも挙げられる。 発声冒頭で( ③ )のある声が出る様になり、声を上咽頭で( ④ )させることが出来るということが挙げられる」

クリックして解答を表示

ANS.①=0.5 ②=リズム ③=アタック ④=共鳴

問2(ロングブレス/5点)

以下はロングブレスの注意点について記述したものである。
ボイストレーニングガイドラインに則した内容として正しいものを以下から選択しなさい。(複数回答可) また、解答が存在しないと思う場合には解答欄に『×』と記入しなさい。

  1. 安定したブレない息を吐き続けることができるかどうか。
  2. 安定したブレない声を出し続けることができるかどうか。
  3. きれいな音が出ているかどうか(歯と歯の間から漏れる「スー」という音です)。
  4. 20秒~40秒程度できている(つまり吐き続けられる)かどうか。
  5. 45秒以上できている(つまり吐き続けられる)かどうか。
クリックして解答を表示

ANS.1,3,5

問3(発声基礎/5点)

(   )に当てはまる適切な語句を答えなさい。

共鳴の練習にも用いられ、歌唱方法の一種でもある口を閉じながら発声する歌唱方法を(   )という。

クリックして解答を表示

ANS.ハミング

問4(声区/5点)

チェストボイスを正しく発声出来ているかどうか確認するためには、何を確認することが適切か。
ボイストレーニングガイドラインに即した内容で句読点含む25文字以内で答えなさい。

クリックして解答を表示

ANS.例:「鎖骨や肋骨を手で押さえて振動を確認する 」

問5(ロングトーン/5点)

以下はロングトーンの注意点について記述したものである。
ボイストレーニングガイドラインに則した内容として正しい語句を( )に記入しなさい。(全て正解で5点とする)

安定した( ① )を出し続けることが大切である。
( ② )秒以上発声出来ているかが大切である。
きれいに( ③ )する声が出ているかが大切である。

クリックして解答を表示

ANS.①=ブレない声 or 声 or 発声 or 息 ②20 ③共鳴

問6(抜ける声/5点)

以下は、どうすれば「抜ける声」が出るようになるかについて記述したものである。
「抜ける声」とは「オケよりも浮いた声」または「マイクに乗り易い声」を指す。
ボイストレーニングガイドラインに則した内容として正しいものを以下から選択しなさい。(複数回答可)
また、解答が存在しないと思う場合には解答欄に『×』と記入しなさい。

  1. 腹式呼吸をマスターする。
  2. 発声に対して息を少なくする。
  3. 大きな声を出す。
  4. ハミングで唇を振動させることが出来るようになっている。
  5. 部屋で発声する場合、部屋の四隅までビンビン振動して共鳴している。
クリックして解答を表示

ANS.1,2,4,5

問7(ボイスポジション/5点)

以下は歌唱レッスンの生徒に対して行うボイスポジションの活用方法について記述したものである。
ボイストレーニングガイドラインに則した内容として正しいものを以下から選択しなさい。(複数回答可)
また、解答が存在しないと思う場合には解答欄に『×』と記入しなさい。

  1. 歌の中で共鳴が得られていたのでボイスポジションの再確認は行う必要は全くない。
  2. ボイスポジションの選定のため、最初に「E(エ)」を発声してもらった。
  3. ボイスポジションの選定のため、基本女性の生徒に対しては先ずC2の音を発声してもらった。
  4. 「E(エ)」よりも「I(イ)」の方が共鳴しやすそうだった為、「I(イ)」でボイスポジションを確定しようとした。
  5. ボイスポジションも基本は母音「A(ア)」で発声出来る様にならなければならない。
クリックして解答を表示

ANS.2,4,5

問8(楽典/5点)

以下は楽譜を記譜する際に使う記号について記述したものである。
正しいものを以下から選択しなさい。

  1. 「♭」はフラットと読み、変記号とも呼ばれ半音上げるという意味がある。
  2. 「♯」はシャープと読み、嬰記号とも呼ばれ半音下げるという意味がある。
  3. 「♭♭」はダブルフラットと読み、並べて表記することで半音下げた音を更に半音下げるという意味がある。
  4. 「♯♯」はダブルシャープと読み、並べて表記することで半音上げた音を更に半音上げるという意味がある。
  5. 「♮」はナチュラルと読み、本位記号とも呼ばれ♭や♯の機能を解除するという意味がある。
クリックして解答を表示

ANS.3,5

問9(共鳴のメカニズム/5点)

以下は人体の構造について記述したものである。
ボイストレーニングガイドラインに則した内容として正しい語句を( )に記入しなさい。(全正解で正解とする)

鼻の中には鼻腔が存在し、その奥には高い声を共鳴させる場所である( ① )があります。
そして( ① )から舌の付け根まで空洞が広がり、この空洞全体を( ② )と言います。
そして更に下に下がると気管と食道に分かれており、気管の入り口から少し下には( ③ )があります。

クリックして解答を表示

ANS.①上咽頭 ②咽頭 ③声帯

問10(スタッカート/5点)

以下はスタッカートの意味について記述したものである。
ボイストレーニングガイドラインに則した内容として正しいものを以下から選択しなさい。(複数回答可)
また、解答が存在しないと思う場合には解答欄に『×』と記入しなさい。

  1. その音を長く伸ばす。
  2. その音を短く切って演奏する。
  3. その音を止める。
  4. その音を繰り返して演奏する。
  5. その音を半音上げて演奏する。
クリックして解答を表示

ANS.2

問11(ボーカルトレーニング/5点)

ボイストレーナーが生徒のボイストレーニングにおいて歌の練習をさせる理由は以下である。
【①~⑤】の中をA~Eの間で埋めなさい。

  • ボイストレーニングでの発声が【①】に活きているかどうかを確認するため。
  • 曲を歌うのではなく【②】ことを理解するため。
  • ボーカリストにとってもっとも自然な【③】であるかを確認するため。
  • 歌唱の中でも【④】や【⑤】が安定しているかを確認するため。

A:詞を読む B:ピッチ C:歌 D:リズム E:声質

クリックして解答を表示

ANS.①C、②A、③E、④B、⑤D または ①C、②A、③E、④D、⑤B

問12(声優レッスン/5点)

声優がボイストレーナーに求めるレッスンは大別して2パターンである。

  • 役者としての発声能力の向上
  • 歌唱力の向上

声優をトレーニングする際に正しいものを以下から選択しなさい。(複数回答可)

  1. 声優は演じるキャラクターによって声色を変えなければならないので、ロングトーンは不要である。
  2. そもそも声優は喉を閉めて発声する職業なので、喉の開き方を教える必要はない。
  3. 声優は腹式呼吸を使う仕事ではない為、腹式呼吸を教えずにトレーニングを行うべきである。
  4. 怪獣の鳴き声を担当している声優がいて喉を故障した場合、回復するまで発声を行わないトレーニングをするべきである。
  5. 声優も、リズム感を養うため、メトロノームを使用した音階練習をしたほうがよい。
クリックして解答を表示

ANS.4, 5

問13(抑揚/5点)

ボーカリストの声の抑揚について、以下の説明のうち、【①~⑤】の中をA~Eの間で埋めなさい。

抑揚は、【①】や【②】が出来ていることが大前提にあって、【③】を上手に使いこなすことが重要である。
それによって力づくではない、ボーカリストとしてしっかりした【④】な抑揚が完成する。
抑揚の練習は【⑤】を習得する練習のアプローチとしても有効である。

A:声の抜け  B:共鳴  C:理論的  D:ビブラート  E:腹横筋

クリックして解答を表示

ANS.①B、②A、③E、④C、⑤D または ①A、②B、③E、④C、⑤D

問14(声帯結節/5点)

声帯結節とは何か、20文字以内で答えなさい。

クリックして解答を表示

ANS.例:「声帯に出来る『タコ』の事である。」

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次