聞き取りづらい声の特徴について

今回は、聞き取りづらい声の特徴について書かせて頂きます。
まず、聞き取りづらい声というのは、どんな声でしょうか。

目次

聞き取りづらい声とは

何点かあげてみますが、

  • こもっていて通らない(抜けが悪い)
  • 滑舌が悪い
  • 早口になってしまう
  • ぼそぼそとしている
  • 声のトーンが暗い

大まかに挙げるとこんなところでしょうか。

皆さんの声はいかがですか。
ご自分の声に自信が持てないという方は、結構沢山いらっしゃいます。
精神的な影響も出るのが声なので、自信がないが故に、はきはきと話せないという場合もあるでしょう。

少し意識するだけでも、声はだいぶ変わります。
今日はその方法をお伝えします。

聞き取りやすい声を出すためのボイストレーニングとは

通る声、抜ける声を出すには、共鳴が必要不可欠になります。
Session3【共鳴の必要性】

それには、腹式呼吸ができているという事が前提になりますが、何よりも喉の開き方が重要になります。
Session1【腹式呼吸の必要性】
Session2【腹式呼吸の練習方法】

舌を平らにして、喉の奥の口蓋垂が見えるようにすると、喉全体に空洞ができ、声は真っ直ぐ前に突き抜けます。

以下を参考に、手鏡を使って練習するのがお薦めです。

  1. 舌の先が下の歯の裏側にくっついている
  2. 舌全体が下の歯よりも上に浮かない
  3. 舌の真ん中が凹んだり盛り上がったりせずに、滑らかに安定している
  4. 喉から唇にかけて滑らかに、滑り台のように舌が下がっている

通る声を手に入れるのに効果的な練習ですので、是非試してみてくださいね。

話す時の表情について

声のトーンがどうも暗くなってしまうという方は、少し口角を上げるようにして声を出してみるだけで、だいぶ明るい音色になりますので、話す時の表情に関しても意識してみてください。

暗く重苦しいトーンの声よりも、明るく聞き取りやすい声の方が断然与える印象がいいですよね。
一生付き合っていくご自分の声ですから、好きになって、自信を持って発せられるようになって頂きたいと思います。

当連盟では、有資格者で話し方のレッスンができるボイストレーナーのご紹介や、講師派遣などのご依頼を随時受け付けておりますので、今の自分よりも、
発声能力を高めたい
発声技術を磨きたい

という方は是非、下記より詳細をご確認下さい。

[seminar]

一般社団法人日本ボイストレーナー連盟
ボイストレーナー/石塚 弓子

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次