問1(基本発声姿勢/5点)
初めて生徒に発声を行わせる場合、発声の基本姿勢をどの様に生徒へ伝えれば良いか、ボイストレーニングガイドラインに基づいて的確に下記の手順を順番通りに並べ替えなさい。
1.全身の力を抜く。
2.足のつま先が左右対称になる様に、足を肩幅に開く。
3.腹式で発声して身体がぶれないかチェックする。
4.頭のつむじ部分を上へ吊り上げられている様に立たせる。
クリックして解答を表示
ANS. 2→1→4→3
問2(ロングブレス/5点)
ロングブレスの練習ではレッスン上、一定のハードルを設けている。
『安定させてぶれないきれいな音の息を45秒吐き続ける事』
この方針に間違いはあるか、ないか。
間違いがある場合は『○』。
間違いが無い場合は『×』。
どちらとも言えない場合は『△』で回答せよ。
尚、これはボイストレーニングガイドラインに基づいた問題である。
クリックして解答を表示
ANS. ◯
問3(腹式呼吸/5点)
へそ下三寸の位置の名称を答えよ。
クリックして解答を表示
ANS. 丹田
問4(シャウト/5点)
シャウトの発声方法について正しいものを以下から選べ。
複数回答可能。
1.シャウトはミドルボイスをがなって発声しなければ音として成立しない。
2.シャウトはミックスボイスで極めて表声に近い成分を出しつつ発声する。
3.シャウトはチェストボイスとヘッドボイスの中間的な発声である。
4.シャウトはF5の音でなくては出ないのでF5で音を取りながら練習する。
クリックして解答を表示
ANS. 2
問5(コーラス/5点)
ユニゾンとは何か。
25文字以内で説明せよ。
クリックして解答を表示
ANS. 主旋律と同じ音をなぞりダブらせて歌うコーラス。
問6(声帯/5点)
発声をしている状態と発声をしていない状態の声帯を簡潔に図で描きなさい。
クリックして解答を表示
ANS. Session3【共鳴の必要性】ボイストレーニングガイドラインSession3より抜粋。
問7(ストレッチ/5点)
( )の中に入る用語を答えよ。
舌を使って息の流れをコントロールし、発声にメリハリや強いアタックを付ける事を( )と言う。
クリックして解答を表示
ANS. タンギング
問8(スタッカートの練習/5点)
ボイストレーニングガイドラインに基づいて( )に入る的確な用語を答えよ。
スタッカートでの発声は1秒間に「吸って吐いて」を腹式呼吸発声で繰り返す事です。
練習とは言え、発声時上咽頭、中咽頭、下咽頭などがしっかり( )が出来ていなければいけませんし、部屋の四隅もしっかり響いていなければいけません。
クリックして解答を表示
ANS. 共鳴
問9(ロングトーン/5点)
ロングトーンの練習ではレッスン上、一定のハードルを設けている。
『安定させてぶれない、きれいな声を共鳴させながら20秒以上出来なければならない』
この方針に間違いはあるか、ないか。
間違いがある場合は『○』。
間違いが無い場合は『×』。
どちらとも言えない場合は『△』で回答せよ。
尚、これはボイストレーニングガイドラインに基づいた問題である。
クリックして解答を表示
ANS. X
問10(リップトリル/5点)
表情などの緊張を和らげる為に、リップトリルで声を出しながら発声する事は有効な手段である。
しかし、生徒によってはリップトリルを長く続けて発声する事が困難なケースもある。
この場合でもリップトリルで状況を打開したいと考えるなら、どの様なリップトリルが適切な方法と考えられるか、練習方法の名称を答えよ。
クリックして解答を表示
ANS. ショートリップトリル
問11(歌唱法/5点)
発声指導においては、自分の歌声の良し悪しをいかに判断するべきかという、他の楽器とは異なる人声特有の大きな問題がある。自分の発した声を客観的に聴くことができない理由として最も適当なものは次のうちどれか、正しいものを以下から一つ選べ。
1.歌唱中は歌うことに集中しているために客観的な耳を持つことが難しいから。
2.鼓膜で振動を感じてから神経を伝わり、脳へ声が伝わるまでには時間がかかるから。
3.声が直接、内耳へと伝わっており、実際の声とは異なるから。
4.言葉を発音するために、本来の声とは異なる音が体内で共鳴しているから。
クリックして解答を表示
ANS. 3
問12(声優レッスン/5点)
声優または声優志望の生徒へのボイストレーニングレッスンは大別して下記の2パターンである。
◆声優としての発声能力の向上
◆歌唱力の向上
上記を踏まえた上で、声優または声優志望の生徒へボイストレーニングを行う場合、間違っている内容を次の4つの中から1つ選べ。
1.声優は演じるキャラクターによって声色を変えなければならないので、歌のボイストレーニング時もキャラクターを変える方法を教えなければならない。
2.そもそも声優は喉を閉めて発声する職業なので、喉の開き方にあまりボイストレーナーは拘らずトレーニングを施した方が良い。
3.声優は腹式呼吸を使う仕事ではない為、腹式呼吸を教えずにトレーニングを行うべきである。
4.怪獣の鳴き声を担当している声優がいて喉を故障した場合、トレーニングは中止せず回復するまでは発声を行わないトレーニングをするべきである。
クリックして解答を表示
ANS. 3
問13【マイキング】
ダイナミックマイクとコンデンサーマイクの違いを簡潔に述べよ。文字数は問わない。
クリックして解答を表示
ANS. 回答例:ダイナミックマイクは単一指向性のマイク。
主にボーカル用でライブで使用される事が多い。
単一指向性の為、集音は一方向からが主である。
壊れにくいので耐久性の強いマイクでもある。
コンデンサーマイクは360度その空間の音を全て拾う。
レコーディングでは基本的にコンデンサーマイクを使用する。
非常に壊れやすいので取扱いに注意が必要。
問14(共鳴基礎/5点)
共鳴の練習をする際に目的として挙げられる事は次のうちどれか。
二つ選べ。
1.発声する際の音感を高める。
2.楽器の音程を取れる様にする。
3.声帯の負担を軽くする。
4.緊張感を和らげる。
クリックして解答を表示
ANS. 1,3